プレビューで以下のマニュアル動画を再生できます。
以下、追加CSSクラスのコードです。コピペか、どこかにメモして使ってください。
※アニメーションの動作確認は必ずプレビュー画面で行ってください。
追加CSSクラスコード:reflection
追加CSSクラスコード:animated infinite bounce
追加CSSクラスコード:animated infinite bounceIn
追加CSSクラスコード : animated infinite flash
追加CSSクラスコード : animated infinite pulse
追加CSSクラスコード : animated infinite rubberBand
追加CSSクラスコード : animated infinite shake
追加CSSクラスコード:animated infinite headShake
文字にも適用可能
※コードは、infinite(無限に再生) を省略すると、一回だけアニメーションを行う仕様に変更可能。
その他の設定
追加CSSクラス | アニメーション速度 |
---|---|
slow | 2 秒 |
slower | 3 秒 |
fast | 800 ミリ秒 |
faster | 50 ミリ秒 |
追加CSSクラス | 開始遅延時間 |
---|---|
delay-1s | 1 秒後 |
delay-2s | 2 秒後 |
delay-3s | 3 秒後 |
delay-4s | 4 秒後 |
delay-5s | 5 秒後 |
コードの最後に、上記のクラス名を追加することで、アニメーションの速さ・開始時間の調整が出来ます。それぞれ併用可。
例)
見出しの飾り枠
飾り枠の例①上下二重線
(↑追加CSSクラス: wline )
飾り枠の例②左下ライン
(↑追加CSSクラス: Lline )
飾り枠の例③吹き出し
(↑追加CSSクラス: hukidasi)
黒板風デザイン
追加CSSクラス:kokuban
囲み枠
(↑追加CSSクラス: kakomipink)
記事背景に罫線を引く
article{
background-color: #FFF;
background-image: linear-gradient( transparent 95%, rgba(0, 0, 0, .06) 50%, rgba(0, 0, 0, .06)), linear-gradient( 90deg, transparent 95%, rgba(0, 0, 0, .06) 50%, rgba(0, 0, 0, .06) );
background-size: 15px 15px;
background-repeat: repeat;
}
↑をカスタムCSSへ追記
罫線幅は、15pxの数値を変更すると変えられる
タイトルの非表示
article header{
height: 0;
padding:0;
display:none;
}
↑をカスタムCSSへ追記
※タイトルを画像で作りたい場合(h1を非表示にしてるのでseo的に良くない)
スライダー
以下再利用ブロックで導入可能なhtml
ポイントボックス
ここに文章
ポイントボックス2
C3のホームケア脱毛器は
ココが凄い!
✅プロ仕様のハイパワー脱毛器だから
全身ツルスベに!
✅自分の時間がある時に脱毛できちゃう!
✅最先端脱毛器で痛くない!
ラジオボタン
追記(当日の日付を表示させるh3)
追記:
口コミ系
口コミ風1(アイコン画像あり)
※アイコン画像は1:1のものでないとゆがむので注意。
年齢:40代 / 職業:OL
口コミ風2(★)
ここに文章を入力(黄色★の数を変更したいときは↑のwidth:93%の数字を変更してください)
口コミ風3(twitter)
※アイコン画像は1:1のものでないとゆがむので注意。
line画面風
※アイコン画像は1:1のものでないとゆがむので注意。
0:30
0:30
記事内コメント風
※アイコン画像は1:1のものでないとゆがむので注意。
投稿コメント一覧
左右吹き出し
※アイコン画像は1:1のものでないとゆがむので注意。
リアルタイムメンバー表示
画面下にずっとくっ付いてくる〇時〇分現在〇人が見ています。
という表示。どこに入れてもOKですが、基本記事の一番下に設置してます。
囲み枠リスト(ピンク)
- ここに文章を入力
- ここに文章を入力
- ここに文章を入力
この記事を書いた人
この記事を書いた人